行政書士試験とは

行政書士は食えるのか

行政書士バッジコスモス

 

今回はちょっといつもとは違うお話をしたいと思います。

いつもは行政書士試験に合格する為の勉強法とかを中心にお話ししてますが、じゃあ果たしてその目指している「行政書士」って食っていけるの?ってことです。

行政書士は食える?

 

このテーマは受験生にとっては必ず気になるとこ、ですよね。

 

そして、この「食っていけるか?」って問い方がまた難しいですね。

単純に「食っていけるか?」って話ならば、答えは「食っていけるよ」ってことになると思います。

 

理由は、普通に考えて仕事はたくさんある、からです。

とは言っても、私は行政書士試験に合格した後、行政書士として活動はせず、また違う取り組みをしているので、そんな男の意見を聞くのか聞かないのかはあなた次第ですが。。w

 

ただ、食っていけると言っても勘違いしてはいけないのは、決して行政書士という資格をとっただけで食っていけるということではありません。

それは今の時代もう他の資格でも同じでしょう。だって行政書士の試験より遥かに難関と言われる弁護士さんでさえ「食っていくことが難しい」なんて言われている時代ですからね。。

 

行政書士として起業する

 

また、厳しいことを言うならば、司法書士、社労士なんかの資格と比べても、行政書士は就職、再就職の際に優位なるって力も弱いと思います。

 

私は昔ハローワークに通った時期がありました。

聞いてみたわけですよ。

「行政書士の資格をとろうとしているんですが…何か仕事ってありますかね?」

ハローワークの人「行政書士の資格を持っているだけじゃ無意味に等しいですね。実務経験があれば別ですが」

 

こうハッキリ言われました。。

チーン…って感じです

 

これまた厳しいようですが、そうなってくると現状

行政書士で食っていく=独立(起業)して食っていく

という構図になるのかと。

 

必然的にハードルは高くなりますね。

だって起業して独立してやっていくわけですから、実務以外にも、営業、経理、雑務等全て自分でやっていかなければならないのですから。

行政書士を副業としてやっている人が多いって言われる現状が見えてきますよね。

 

試験勉強は実務の役には立たない

 

さらに、行政書士試験の内容は実務には直接的には活きないと言われ、実務は仕事をこなしながら覚えていくものといわれております。

故に「仕事をとってきても実務をこなしていけるか不安」という声が多数のようです。

 

どうですか?

 

結構厳しい世界のように感じたはずです。

 

 

ただ、ですよ。

 

ここまで厳しいことばかりを綴ってきましたが、それくらい厳しい世界だったとしても、独立する、起業する、一人前の行政書士として食っていく、って部分にはそんなものを遥かに凌ぐ夢(ロマン)があるじゃないか、と思うのです。

ある意味仕事の内容も既存のものだけでなく、自分で新しく開拓していけるような魅力さえあると思います。

 

合格後の方が受験期より厳しい

 

行政書士試験に合格して、行政書士として登録をし、開業する。

仕事をとってこなければいけません。

実務を覚えなければいけません。

経理を覚えなければいけません。

開業するにあたって事務所は?

ホームページだって必要になるでしょう。

 

独立するというのは、こういうことです。

会社員のように定時に会社に行って、言われた仕事をやればいいという訳じゃないのですからね。

全てが自分次第。やったことの全てが自分にかえってきます。

やりがいは半端ないでしょう。

でもだからこそこの行政書士試験の合格を目指しているのではないでしょうか。

 

こうなったら合格を目指している段階で弱音なんて吐いてられないですね。

目標は遥か先にあるのですから。

行政書士試験の合格はあくまでも通過点ということです。

 

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村
クリックしていただけると記事更新の励みにもなります!

 

行政書士試験の合格率からポジティブに何を考える?

資格試験に挑戦出来るということ